表札の素材はどんなものがある?詳しくご紹介
表札は、どんな素材を選ぶかによってエントランスの雰囲気が変わります。
では、表札にはどんな素材があるのでしょうか。
そこで今回は、表札の素材の種類についてご紹介します。
▼表札の素材の種類
■天然石
天然石は、表札で最も使われる素材です。
街中でも見かける機会が多いのではないでしょうか。
天然石は強度があり、御影石・大理石・レリーフなどの種類があります。
■ステンレス
ステンレスは天然石の次に多く使われる素材です。
サビにくく、ステンレスを掘って文字を入れます。
ただ、耐候年数は環境によって変わります。
例えば、海が近い場所だと潮風の影響を受け、車が多い場所だとCO2の影響を受けてしまうので劣化が早まってしまうんです。
■アクリル
アクリルは、耐候性があり加工がしやすいです。
サイズの指定がしやすいので、大きさにこだわりたい方におすすめですよ。
強度はそれほど高くはありませんが、割れにくい特徴を持ちます。
■ガラス
ガラスは、メーカーによって形や色が異なります。
サビづらく、強度が強く、おしゃれに仕上がりやすい素材です。
■アイアン
立体に切り取ったチャンネル文字の表札が作れる素材です。
他の素材に比べると劣化しやすいので、定期的にメンテナンスをする必要があります。
▼まとめ
表札の素材は、天然石・ステンレス・アクリル・ガラス・アイアンなどがあります。
素材の種類はさまざまあるので、家の雰囲気や外装に合ったものを選びましょう。
弊社では、外装の施工を承っています。
外装についての相談ならば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2025/03/18
-
葛飾区 Y様邸 新築工事 完成⑪
query_builder 2025/03/15 -
葛飾区 Y様邸 新築工事 完成⑩
query_builder 2025/03/15 -
葛飾区 Y様邸 新築工事 完成⑨
query_builder 2025/03/13 -
柏市 U様邸 内装・ユニットバス交換工事⑥
query_builder 2025/03/10
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/035
- 2025/024
- 2025/019
- 2024/127
- 2024/1118
- 2024/107
- 2024/051
- 2024/042
- 2024/033
- 2024/024
- 2024/011
- 2023/123
- 2023/111
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/065
- 2023/055
- 2023/043
- 2023/031
- 2023/024
- 2023/014
- 2022/129
- 2022/115
- 2022/1010
- 2022/092
- 2022/087
- 2022/072
- 2022/063
- 2022/058
- 2022/046
- 2022/0310
- 2022/027
- 2022/018
- 2021/128
- 2021/111
- 2020/043